
s y
現在、課金して使ってます。アメリカでは20ドルなのですが日本円では23ドル相当の不公平さを早急に改善希望です。そして課金しても、すぐに止まります。課金ユーザーはもっと沢山書けるようにして欲しい。課金して使えるようになるプロジェクトはとても良いアイデアで使いやすい。使って感じたことはとても文章がうまく短い文章やブログなどにはすごく活用できると思います。その反面、どのAIも共通してかなりの割合で答えを間違える、長文の執筆は破綻しまだできません。分割して執筆すると話がバラバラになる。そして頼んでもいないものを勝手に書き始める。どこまで依頼可能なのか色々入力してみましたが、アダルト系、グロ系、暴力系は禁止。これはgrokなど他のAIもおなじ。そういった方面はこれからも代筆してくれるAIは現れないなと思いました。今後AIと人間を差別化するならそっち方面を目指すのもありかな。
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

クマモン
古臭いアプリで、日焼けしたコピー用紙のような色合いです。人工知能としては使用できますが、アプリ言語が日本語に対応していないため、会話は日本語で行えるものの使いにくさを感じます。開発当初のチャットGPTと似た印象で、日本語対応は時間が経ってから改善される可能性があると思いますが、現時点では少し不便です。音声入力機能も性能がイマイチで、小さな声で話すと「エラーです」と表示されてしまうことがあります。日本語に設定しているため、日本語モードであることは確認済みですが、音声入力の精度が他のシステムより劣ると感じます。
12 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Alex
5/8)ナルシストに関しての大きな誤りがあり、ハルシネも酷く遠ざかっていたが戻ってみた。トラウマの医療専門家ではないと理解してると述べた上で、対話をした所、収穫はあり。他のAIが、テンプレ的な提示しかしないのに対し奥行きの深さは少し見られる点や誠実さ、穏やかさは評価。しかし結局、他の◎業と同じ。西洋の文化と比較し、日本に対しての偏見コメがあり、何度も指摘する羽目になり、ここも同じかと傷つきました。AIは理由について正直に逃げずに詳しく理由を答えたが、日本 人ユーザーとしては、『◎国や◎ーロッパと違い日本は特に◎の問題があり』と勝手な偏見を言われたら人間相手、機械相手関係なく問題でしょうが。◎メリカの偏見的な考えがインプットされてるとAI自身が答えた。気分めちゃくちゃ悪い。メッセもサポートから返信は無し!制限は瞬足。トラウマケアのトレーニングも不足。あまり使わない割りに、エラーにもよく遭遇する。時間帯関係なく。そこまでユーザーはいないのに。Claude 3.7その物は、優れているのに、それが無駄使いになっている。特定の国へのbiasesとやり方を治すべき。意図的?なら問題ですよ。
1 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました