
puぷ
過去にバックアップが不便だったためMicrosoft Authenticatorを使用していたが、機種変でのアカウント移行が面倒くさかったためGoogleに出戻りした。 登録順にアカウントが羅列されるだけで、アイコンも色分けもなく小さな文字列だけで判別する必要がある。 また、例えばSlackで同一アカウントで別組織それぞれで使用する時、登録名がアカウントだけでは全く区別が付かない。 登録順の変更は出来るが登録名の編集は出来ず、削除はエクスポートからしか出来ず不便。 もっと使いやすくして欲しい。
28 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Mitsuharu Abe
アプリのUXとビジュアルが変わってから、認証システムに登録した個別アカウントの編集や削除はどこにいったのかと思ったら各アカウントを左(削除)か右(編集)にスワイプして編集する形に変わったんですね。何の説明もなくUXがちょっと変わったからしばらく悩みました。操作を忘れないようにレビューにメモしときます。
65 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

熊野夏樹
2端末でコードを保管しているが、端末AでエクスポートしたQRコードを端末Bでインポートすることが出来なくなりました。 どうやら、QRコードが2つ表示されるうちの1つめがダメっぽいです。 ⇒解決しました。 1つ目の複雑なQRの方は、カメラをズームすることで読み取れるようになりました。 1つめを読み取ると、英語で「次のQRをスキャンしてください」と表示されるので、端末Aをスライドして2つめのQRを表示させ、読み取ることで無事にインポート出来ました。
22 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました