iRobot Home (Classic)

4.0
17.3万 件のレビュー
1,000万+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
PEGI 3
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このアプリについて

従来のiRobot Homeアプリは、Roomba®またはRoomba Combo™ e、i、s、m、j、Essential、Essential 2、および10 Maxシリーズのロボットを含む、従来のRoomba®、Braava®、Klaara™の各製品に対応しています。その他のRoomba®モデルについては、Roomba® Homeアプリをダウンロードしてください。

従来のiRobot Homeアプリで自宅の清掃を管理できます。使いやすいアプリにより、強化されたマップ、部屋、エリア、対象物に合わせた清掃、カスタマイズされたスケジュール、パーソナライズされた清掃の提案、Alexa、Siri、Googleアシスタント対応デバイス*とのシンプルなスマートホーム連携が可能になり、様々な場面でiRobotの床掃除ロボットを最大限に活用できるようになっています。モデルにより、対応している機能は異なります。

*Alexa、Siri、Googleアシスタント対応デバイスと連携します。Alexaおよびすべての関連ロゴは、Amazon.comまたはその関連会社の商標です。GoogleおよびGoogle Homeは、Google LLCの商標です。Siriは、米国およびその他の国・地域におけるApple Inc.の登録商標です。
最終更新日
2025/03/13

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティ対策は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
このアプリはサードパーティと以下の種類のデータを共有することがあります
位置情報、アプリのアクティビティ
このアプリは以下の種類のデータを収集することがあります
位置情報、個人情報、他 2 件
データは送信中に暗号化されます
データを削除するようリクエストできます

評価とレビュー

4.0
16.7万 件のレビュー
Nakajima Kenzou
2025年5月2日
2025年5月初旬。長年不安定だったアプリも安定性してきたかと思ってたんですが、バッテリーを交換した際にWiFiが繋がらなくなり再設定したところ、WiFiは繋がるのにクラウドと繋がらず、アプリ側からはずっとオフラインのままです。再起動してもバッテリーを取り外しても、何度設定してもアプリ側からはオフラインです。要は外出先から見えないんです。家の中であれば本体への設定は出来ますが、外出先から見えないのは不便極まりない。バッテリー交換までは普通にオンラインだったんです。交換後は何度設定してもオンラインになりません。モデルは960です。また古い機種への検証が甘いのではないですか?とにかくアプリが安定しない。古い機種と新機種とアプリを分けた方がいいのではないでしょうか?2017年の購入時が一番安定していましたよ。
69 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
iRobot
2020年12月21日
Hello, and thanks for your feedback! We're sad to hear you're having any difficulties with connection between your little cleaning buddy and our iRobot Home App! We're here to provide you with our full support at appreview@irobot.com. Please feel free to reach out to us! - iRobot Customer Care
ゼロ“初心者ゼロ”初心者
2025年3月29日
そもそもアプリが立ち上がらない。初期設定すら出来ないため、ロボット操作は手動スイッチだし、トラブル解決の検索も出来ない。 会社自体が傾いてるし、買ってしまった以上使っているけど一度もアプリの便利さを感じられていません。
1 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
Homi Shi
2025年4月13日
ルンバの細かい設定や修理を含む問い合わせはこのアプリから行いますが、UIが非常に悪いです。以外、気になった点を記載します。 ■アプリ>ヘルプ>トラブルシューティングで表示される例が4例と少ない。それ以外のトラブルの場合のリンクも欲しい。 ■エラーが出る場合はルンバがエラー番号を読み上げるので、アプリにエラー番号別のトラブルシューティングを作るべき。 ■有償修理を申し込む際に希望引き取り日時入力する欄があるが、最短いつ引き取りが可能なのかの記載が無い。 ■有償修理を申し込む際の希望引き取り日時をカレンダーから選ぶことが出来るが、カレンダーが他の文字と被って非常に使いづらい。また、カレンダーの文字色がすべて黒色なので、選べない本日以前はグレーにして視覚的にわかりやすくして欲しい。 ■修理をしたく修理お申し込み>有償修理へと進んだが、申し込み画面でメンテナンスパック対象外のためお問い合わせフォームへ依頼するようにとの案内が出た。 修理お申し込み及び有償修理画面ではメンテナンスパック非加入者は修理依頼出来ない旨の記載は無く、不誠実なUIだと感じた。
役に立ちましたか?

新機能

- バグの修正と改善