
Takuya MATSUOKA
メッシュWi-Fiに対応していないので、自宅Wi-Fiなどが該当する場合は少し使いづらいです。 メッシュWi-FiのSSIDが2個ありどちらかにスマートフォンがつながるようで、1つめのSSIDはこのアプリの信頼出来るWi-Fiに登録出来ますが2つめのSSIDが登録できないのでそちらにスマートフォンが繋がった場合にいちいちVPNがオンになってしまいます。 また、「アプリレベルの保護」が正常に機能していません。 除外アプリを設定しても一度VPNをオンにしてからオフにすると何故か設定した内容がリセットされてしまいます。
4 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
ご不便をおかけして申し訳ございません。弊社のサポート チームにご連絡いただければ、担当者がさらにトラブルシューティングを行い、問題の原因を特定いたします。地域の連絡先情報は https://mcafee.com/support/contact でご確認いただけます。よろしくお願いいたします。

mou mou
セーフコネクトがオンになっていると、LINEでメッセージや写真が送信できないことが、とても頻繁に起こります。 wifi下でも、セルラー下でもです。 送信時にオフにすると、送信できるようになります。 Android端末でahamo利用中ですが、非常に困っています。
9 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
この度はご不便をお掛けしてしまい申し訳ございません。恐れ入りますが問題につきまして調査させていただきたく存じます。お手数ですが、https://service.mcafee.com/contact の「サポート」に連絡より弊社サポートまでお問合せいただけますでしょうか。

T I
プレミアムを購入し、PCとモバイルを保護しています。 モバイル版は、保護すると極端に重くなります。家などの高速なWiFiなら問題ないですが、公衆無線LANなどではWebページを遷移するだけでクルクル回って動かなくなります。 なので、自宅や職場の高速WiFiで保護して欲しい人が使用する為につくられた商品のようです。 PC版についても、Windows10でうまく自動保護してくれないので問い合わせをしていますが、返事は返ってきません。 5000円以上しましたが、勉強料と思って二度とMcAfee製品は使用しません。
27 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
この度はご不便をお掛けしてしまい申し訳ございません。恐れ入りますが問題につきまして調査させていただきたく存じます。お手数ですが、https://service.mcafee.com/contact の「サポート」に連絡より弊社サポートまでお問合せいただけますでしょうか。