
no on
若干名前詐欺ではある。最初はサクサク行くが中盤の少し前辺りから難易度が結構上がる。でも、単純だったり、仕組みが分かってても解けなかったり、1人でも2、3人でも楽しめると思う。ゲームとしては楽しかったが、最初の通り若干の名前詐欺なので☆4ですね。あと、5年間経ってるのにボックスの数がそれにあまり比例してないように思えたのですが、やっぱりこういうのは製作に時間がかかっちゃうんですかね?2日で全部終わってしまったので、もっとボックスの数を増やして欲しいですね。まだまだ出る、とは書いてあったがいつ増えるのか分からないので面白かったですが、アンストさせて頂きます。頭の柔軟目的でやるといいかもです。
6 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

夏目蒼也
60までやった感想としては、難度がバラバラで前半に詰まりやすいものやスライドの反応が悪いものがありましたが、無料でこの出来なら十分だと感じました。解けないなら時間を掛ければヒントは見られますし、これでクリア出来ずに酷評する人はパズルに手を出さないほうが良いのでは? 適度な難度で個人的には良作だと思います。
17 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Googleユーザー
一見ではわけのわからないものをいじりながらルールを把握して突破していくタイプのパズルゲームです。最初は楽しかったのですが(ステージ20〜40くらいが好き)、反射神経を求められるタイプやただ面倒なだけのパズルが増えてきて、54で飽きました。個人的には「パズルとしては簡単だがルール把握に知恵を絞る」タイプを求めていたので終盤がっかりしましたが、「ルールは簡単だが難しい」ものを求めている方にはいいのかもしれません。そういう方は中盤がかったるいかもしれませんが。出来はいいので、最後までモチベーションが続かなかったのが残念です。 (ここから追記)60ステージまでだと知ったのでなんとかクリアしました。最後のあたりはまた良問があって、やってよかったです。ただその間に痛感したのですが、まずヒントが不親切。少なくともフリーのものは役に立ちません。それから操作性が悪いです。スライドパズルとの相性が最悪。でも良問の出来は本当にいいし、無料なのでこんなものかなぁとも思います。
29 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました