
Makoto H
電球自体は素晴らしいがこのアプリがダメダメ。まずこんな単純な機能しかないアプリなのに意味が分からないぐらいもっさりしている。RAM8Gの端末でもなかなかバックグラウンドで保持してくれず、起動し直しになって電球との接続に待たされるのがストレス。アプリの使用に際してアカウントを作ってサインインを要求してくるくせに、保存した明るさの設定は端末のローカルのみで同一アカウントで複数端末でログインしても同期されずいちいち端末毎に明るさ設定を用意しないといけない。これじゃまったく何のためのアカウントとサインインなのか分からない。この辺が改善されれば文句なく最高のスマートLED電球なんだが…

無明無鵞
アプリと言うよりはPhilips Hueそのもののレヴューになるのですが、スマートランプの存在は想像以上に生活を豊かにしてくれました。 最初は音楽やゲームに合わせて部屋を光らせてもらうディスコみたいな用途だけを想像していたのですが、オートで明るさを調節したり、いわゆる光目覚まし機能が結構ありがたいです。 ただし用途によってはこのアプリのみではなく連携が必要なこともあります。(音楽との連携が一例 アプリ内でも誘導があるので、自分の好みで選ぶと良いでしょう。 自分は6畳でフルカラーを2個使っているのですが、これだと光量が少し物足りないので3-4個がオススメです。アプリ内だと5個のバリエーションが提示されることが多いので想定は5個なのかな?(アメリカサイズ?

Tomohiro MATSUDA (Kamito)
多くのデバイスを細かく管理するのには向いていない。 特にウィジェットの設定が保存できず、使用していたウィジェットレイアウトがアップデートで削除されたことで再設定を余儀なくされた。 Hue自体には満足しているが、無駄に多いシーン設定など他のスマートホームアプリと比較して、別のところ(使いやすさ)に力を入れて欲しい。
9 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました